デンタルダイヤモンド社のオンラインショッピング 
デンタルダイヤモンド社


なるほど!TCHの裏のウラ 著者出版記念講演会 <歯科医師(勤務医含む) 向け申し込み>


プラークコントロールの臨床
[監著] 金子 至
[執筆] 内川宗敏・金子 智・金子 創・汲田 剛・福田修二・松井 力・
宮下 徹・荒井雅代・市川美由紀・伊藤美穂・稲原有妙子・
木下優子・小林加奈・坂間由希子・関根菜々子・長田芳野・
成田裕子・橋爪由美子・松本絹子・柳澤陽華

プラークコントロール(PC)を「いまさら?」と感じる方も多いでしょう。
本書では、PCを「付着しているプラークを落とす」だけではなく、「患者が自分の健康は自分で守る“自律的健康観”の獲得」を含むものと位置づけています。PCは誤嚥性肺炎の予防、ひいては最期まで食べられる“口”作りへと繋がっています。とくに、世界に先駆けて超高齢社会へ突入したわが国では、今後そのような予防的思考と口腔環境の整備などがより重要になるのは必至。
「いまこそ」、PCが必要なのです。
詳細・ご購入はこちら 試し読みはこちら
デンタルダイヤモンド2018年11月号
◎巻頭特集
天然歯とインプラントの共存
真の清掃性を実現してインプラント周囲炎を予防する

佐々木 猛・筒井 佑

「清掃性」にスポットをあて、歯科医師・歯科衛生士によるメインテナンスはもちろん、患者自身も口腔内を清潔に保てるようなインプラント治療について解説いただきます。

◎Dd“最新機器活用”セミナー
より高い精度の診断・治療を可能にするCBCT&マイクロスコープ活用術

梅村 匠

CBCTやマイクロスコープを日常臨床において活用するにあたり、機器の特性を理解し、使いこなすために身につけておくべきポイントを解説いただきます。
詳細・ご購入はこちら 試し読みはこちら
DHstyle 2018年11月号
◎特集1 Step up Perio! 重度歯周炎症例から読み取れること
片山奈美・斎田寛之

弊誌人気連載「な〜みんの臨床力養成講座」を執筆いただいた、ベテラン歯科衛生士・片山奈美さんと歯周病専門医・指導医である斎田寛之先生が再登場! 重度歯周炎症例をベースに、診るべきポイントをダイジェストで展開し、読者の皆様の臨床力を底上げします。

◎特集2 ハイジーンワークを楽しむ 前編
西 恵美佳

歯科衛生士の離職率の高さと復職率の低さが依然問題になっています。その解決の糸口として、歯科衛生士という仕事のやりがいや楽しさを経験したかどうかが挙げられるようです。
今号と次号の2回にわたって、その詳細を取り上げます。
詳細・ご購入はこちら 試し読みはこちら





LET'S アンガーマネジメント 著者出版記念講演会 <歯科医師(勤務医含む) 向け申し込み>





年間購読のご案内 DENTAL DIAMOND
 DD最新号から・別冊・増刊号なし
DD通年・別冊・増刊号あり DD通年・別冊・増刊号なし
年間購読のご案内 DHstyle
DH最新号から・増刊号あり DH最新号から・増刊号なし
DH通年・増刊号あり DH通年・増刊号なし
最新情報を随時更新しております。皆様がご利用のSNSで是非ご覧になってください。
    Facebook
Facebook ページ
twitter
twitter
   
 

発行・お問い合わせ先:株式会社デンタルダイヤモンド社
MAIL:mailnews@dental-diamond.co.jp URL:https://www.dental-diamond.co.jp/ TEL:03-6801-5810(代) FAX:03-6801-5009

Copyright (C) 2001 - 2018, Dental Diamond Co., All right reserved.